マグロが完売した回転寿司では何を食べれば良いのか?
帰宅したら向かいのアパートの駐車場がイメチェンしてました。ビックリ。
鳥も大変だ。
また今夜もカロリー過多。
25分待ちで到着。あなご、小海老2本、イカの小かき揚げ、海苔、卵、ししとうの天麩羅が載って1200円。甘めの汁ダク。
木更津アウトレットの食堂へやって来ました。
ブランド品が高すぎるのか?PB品が安すぎるのか?
猫一匹。
手強いコブ。心がポキッとね。
シーズンもいよいよ終わりが…。
久しぶりのリフト待ち。
来年はスノーマットが敷かれるらしい。この景色も今年で終わり。
雪があったのに…。
奥只見がクローズしたせいか、かぐらへ暇人大集合。
車のダッシュボードの中で眠ってました。
重りが外してありました…。
妙なトラックが。ゼロ金利ファンドの宣伝か?
ホテル三日月 木更津。増築工事中。
化学メーカーの駐車場ではプラコーンが強風で飛ばされないように、職員が一つ一つに重りをぶら下げていました。
お客様よりお菓子を頂戴しました。
コブばかり。
みんなが木村公宣先生のレッスンをリフトから見てます。
生ビール一杯サービスとのこと。なんか損した感じ。
粟野利信校長。拡声器を片方に仕切ってます。
バッジテスト開催中。
木村公宣先生がレッスン中。
田代湖は真っ青。
箱根山が大噴火するといけないので避難してきました。
事務所前のツツジも満開。
最近はオートバックス頼みです…。
震災から復興。空飛ぶ円盤のような建物が大浴場。
ツイスト運動をしながら足の親指と人差し指で貝を挟んで取ります。熊手を使うのは素人か本当のプロ。
潮干狩りタイム!
田舎は太陽光バブル。
簡易イタリアン。
古風な佇まい。
大盛りせいろ1200円。
立ち食いソバでなくて、小諸の蕎麦屋「そば七」。
小諸まで降りてきたら、雷電の生家発見!
嬬恋から湯の丸を抜けて小諸へ。
サイドカーが大集合!人造人間キカイダーも死語。
あっという間に反対側へ。