2016年7月30日土曜日

2016年7月23日土曜日

バブル世代

オリンピックの活躍よりイトマン事件を思い出してしまう。

2016年7月17日日曜日

極楽湯

入りたかったっす。

最後はやっぱり

〆はやっぱりトロロ蕎麦。

ご褒美

7時間30分で帰還。1人でも命の水。

復路にて

高尾山のビアガーデン営業中。昼から大行列!

信玄茶屋

霧の中に風林火山の旗が翻ってカッコいい!しかし買いたいものがない‥。

往路終了。

やっぱり4時間掛かりました。

霧の山中

湿度100%

五里霧中

何も見えね~。

曇りがち

意外と涼しく足も動きます。

高尾山にも

選挙ポスター。都民も辛い。

過酷な訓練

高尾山口から陣馬山へピストン。36kmの長丁場。

2016年7月12日火曜日

毎年 万博

今年も近所の公園で氣志團万博開催。出演者ワケわからん!

2016年7月3日日曜日

人気沸騰!

お土産にダムカードを貰ってきました。

最後は

やっぱり命の水。アテは肉屋で買ったコロッケとチキンカツ。

ダム全景

やっぱりデカイ!

インクライン

斜度35度ってスキーのジャンプ台なみ。

名物

宮ヶ瀬ダム放流カレー。想像におまかせします。

最後の難関

急坂の階段が延々と続きます。

宮ヶ瀬ダム

ダムに向けて降下中!

展望台

高取山の山頂にも立派な展望台。

空の彼方に

目的地の宮ヶ瀬ダムが見えてきました。

高取山

仏果山の隣の山。標高705m。

嫌な看板

スズメバチよりヤマビルの猛攻を受けました。

仏果山山頂

標高747m。山頂には立派な物見ヤグラがあります。人の気配がない‥。

やっとのことで

峠をひとつ越えました。

ヤバい③

階段まで。

革籠石山

標高640m。高尾山より高い!

ヤバい②

鎖場かと思いきや、寅ロープ。

ヤバい①

ヤセ尾根。

デンジャーゾーン

この先道幅狭し‥。

低山と言えども

なめてはいけない。

土山峠から

仏果山を目指します。