続いてダチョウ俱楽部ではなくダチョウ王国へ見学に行きました。
小動物のオンパレード。エサをやったり、触ったり出来ます。
まずはリーダー格のダチョウ。ヒカリモノが大好きで眼鏡とかを突くとのこと。
慌てて帽子をかぶった人もいました。
よしだ羊。担当の方はヒツジが一番かわいいと言ってました。
流行りのアルパカ。よくよく見ると別に可愛くもない感じ。
牛。乳牛ですが、ここに居れば歳をとっても加工されずに済むと言ってました。
エミュー。NZの陽気なダチョウみたいなものらしい。卵がきれいだそうです。
ミニブタ。今年の干支なので人気。糖尿にならないように人参を食べてました。
ロバにポニー。こっちはキャベツを食べてました。
ヤギ。キャベツの外側の皮を食べてました。ちょっとかわいそうな感じ。
ハリ坊という鷹。客にエサをぶつけられてからスランプに陥っているそうです。
イヌのけんた。展示してある動物ではなくて管理人の飼い犬みたいでした。
カピバラ。見た目は可愛いけど世界最大のネズミと聞くと引いてしまう。
ハムスター小屋が人気で一日中いる人もいるらしいです。
いつの間にか癒された感じの自分もかなり病んでいるのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿